Q & A
1. 学習開始前
2. 学習開始後
2. 学習開始後
【Q2-01】
音声は使われていますか?
【Q2-02】
途中で学習を中断することはできますか?
【Q2-03】
休日や深夜でも学習できますか?
【Q2-04】
学習するときに必要な資料などはありますか?
【Q2-05】
教材を保存したり、印刷することはできますか?
【Q2-06】
学習終了後、資格更新の手続きは必要ですか?
【Q2-07】
期間内に学習が終わらなかった場合はどうなりますか?
【Q2-08】
受講途中でパソコンを変更しても、学習は継続できますか?
【Q2-09】
動画が再生できなくなりました。
【Q2-10】
eラーニング修了後にも教材を再生することはできますか?
【Q2-11】
途中でログイン画面がでてきました。JFAIDや指導者登録番号、パスワードを入れても、エラーになります。
【Q2-12】
教材を見終わって、「画面右上の学習終了をクリックしてください。」という白いダイアログが表示されていますが、この白いエリアをクリックしても消えません。
【Q2-13】
教材を見終わって、「学習終了」をクリックして、ウィンドウを閉じ、目次画面に戻りましたが、次の受講ボタンが押せません。
【Q2-14】
受講途中や学習終了時に、青い画面がでてきました。
【Q2-01】音声は使われていますか?
リフレッシュ研修会の教材では、講師による講義を中心に学習を進めていきますので、音声が出力できる環境で受講してください。
ワールドカップテクニカルレポート、コンプライアンス研修も音声を使用していますので、同じく、音声が出力できるようにしてください。
【Q2-02】途中で学習を中断することはできますか?
教材は、5-30分程度で学べる単元に分かれていますので、この単位で学習を中断することができます。
【Q2-03】休日や深夜でも学習をできますか?
休日・平日を問わず学習することができます。
但し、KICKOFFシステムのメンテナンス時間にはアクセスできません。
【Q2-04】学習するときに必要な資料などはありますか?
特にありません。
【Q2-05】教材を保存したり、印刷することはできますか?
教材には保存機能や印刷機能は備えていません。
ブラウザの標準機能で保存や印刷をすることはできますが、動画などコンテンツの一部は保存、印刷ができません。
【Q2-06】学習終了後、ポイント加算のために手続きは必要ですか?(リフレッシュ研修会の場合)
必要ありません。深夜のメンテナンス時間を利用して、eラーニングシステムより、KICKOFFシステムへ受講記録が転送されます。
即時でKICKOFFシステムに反映されませんので、予めご了承ください。
※ワールドカップテクニカルレポート、コンプライアンス研修は、ポイント加算対象ではありません。予めご了承ください。
【Q2-07】期間内に学習が終わらなかった場合はどうなりますか?
(リフレッシュ研修会の場合)学習が未完了ということで、ポイント加算されません。十分にご注意ください。
【Q2-08】受講途中でパソコンを変更しても、学習は継続できますか?
推奨環境を満たしていれば、パソコンが変わっても学習を継続できます。
但し、同時にログインできるのは1つのIDだけです。ログイン中に別のIDで同時にログインすると、その受講は後でログインしたIDのものと認識され、正しく受講が記録がされません。ご注意ください。
【Q2-09】動画が再生できなくなりました。
●再生するとローディング中のまま止まる場合
動画による講義のため、接続に時間がかかることがあります。
インターネット回線の状況を確認し、ブラウザの一時ファイルを削除してから、再度アクセスしてください。
<一時ファイルの削除の方法>
・Gooele Chromeの場合
https://support.google.com/chrome/answer/95582?hl=ja
・Microsoft Edgeの場合
https://support.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/microsoft-edge-の閲覧履歴を表示または削除する-00cf7943-a9e1-975a-a33d-ac10ce454ca4
・Safariの場合
Safariのメニューバーより、キャッシュを空にするをクリック→「空にする」をクリックする
●再生するとローディングの画面のままであるが、音声だけは聞こえる場合
画面の黒い部分を何度か繰り返しクリックすると、コンテンツが表示されることがあります。
改善しない場合には、前項のとおり一時ファイルの削除をお試しください。
※会社や公共機関等のネットワークを通じてアクセスされている場合
セキュリティポリシーの関係で動画の配信に制限がかけられているケースがございます。
その場合は、別のインターネット環境からのアクセスをお試しください。
受講の履歴はパソコンが変わっても影響を受けません。(受講履歴は正しく記録されます。)
【Q2-10】eラーニング修了後にも教材を再生することはできますか?
受講期間中であれば繰り返し受講することができます。
【Q2-11】途中でログイン画面がでてきました。JFAIDや指導者登録番号、パスワードを入れても、エラーになります。
ログイン画面がでてきたときは、お手数ですが、KICKOFFからログインをしなおしてください。
また、「目次画面」で(受講)をクリックすると「教材」が別ウィンドウで立ち上がりますが、
「教材」を受講中に、「目次画面」を閉じないようにご留意ください。
(目次画面を閉じるとシステムをログアウトしたこととなり、教材終了時にログイン画面が表示されます)
ログイン画面が出てきた場合は、何らかの事情でシステムへの接続が切れたことが考えられます。
サーバ負荷の軽減のため、教材学習開始後60分程度経過すると、 接続がきれることがありますのでご注意ください。
【Q2-12】教材を見終わって、「画面右上の学習終了をクリックしてください。」という白いダイアログが表示されていますが、この白いエリアをクリックしても消えません。
白いエリア外の黒い部分をクリックすると、受講画面に戻ります。その後、右上の「学習終了」をクリックしてください。
【Q2-13】教材を見終わって、「学習終了」をクリックして、ウィンドウを閉じ、目次画面に戻りましたが、次の受講ボタンが押せません。
目次画面の上部にある赤い「再読込」ボタンをクリックして、画面を更新してください。
●「再読込」ボタンをクリックしたが、次の「受講」ボタンが押せないままの場合
当教材では、目次のほかに、正しく動画が再生されているか任意のポイントで確認をしています。
飛ばして視聴すると記録が残らないため、受講が完了していないと判断します。
お手数ですが以下の手順をお試しください。
(1)ブラウザの一時ファイル(キャッシュ)を削除
(2)パソコンを再起動
(3)安定した通信環境で、終了しない講義を初めから終わりまで通して再生
※『前回中断した場所から再開しますか?』というメッセージが出たら、『×いいえ』を選択し、冒頭から再生してください。
<一時ファイルの削除の方法>
・Gooele Chromeの場合
https://support.google.com/chrome/answer/95582?hl=ja
・Microsoft Edgeの場合
https://support.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/microsoft-edge-の閲覧履歴を表示または削除する-00cf7943-a9e1-975a-a33d-ac10ce454ca4
・Safariの場合
Safariのメニューバーより、キャッシュを空にするをクリック→「空にする」をクリックする
【Q2-14】受講途中や学習終了時に、青い画面がでてきました。
何らかの事情でシステムへの接続が途切れたことが考えられます。
安定したインターネット環境にて、KICKOFF画面から再度ログインしてください。
※ご利用環境によっては、講義画面の上に別タブや別ウィンドウが開いていると、システムとの接続が途切れることがあります。
※サーバ負荷の軽減のため、教材学習開始後60分程度経過すると、接続が切れることがあります。
(c)copyright Japan Football Association All rights reserved.